初めてのバーミキュラ!オーブンポット2で調理してみたら感動した

おすすめ商品

バーミキュラという言葉を耳にしたことはありませんか。バーミキュラが2010年2月にブランド製品として初の鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ オーブンポット」が発売されたのです。

当時は革命的な料理器具としてテレビで紹介され、欲しい人が殺到し、予約1年待ちなどという報道もあったそうです。それくらい人気が高い商品でした。

あれから10年以上経って、バーミキュラという言葉を聞いたことがない人もいるかと思いますが、YouTubeやSNSでのショート動画などでバーミキュラについて見かける機会が増えてきました。

私も動画を見るなかでバーミキュラについて気になっていました。

いろいろあって、ようやくバーミキュラを購入する機会が巡ってきました。ついに私もバーミキュラデビューすることになったのです。

今回は初めて購入したバーミキュラを使ってみてどうだったのか、オーブンポット2を使って調理した体験談などを交えながら紹介していきます。

前からバーミキュラに憧れていたけど…

バーミキュラは、テレビみていた時から憧れていました。

でも、現在に至るまでバーミキュラを買えなかった理由があるのです。

また、バーミキュラをどうしても手に入れたい理由についても合わせて紹介します。

バーミキュラはとにかく値段が高い!

バーミキュラにおけるデメリットとして挙げられるのが、値段の高さです。

オーブンポット2の場合、なんと3万円くらいするので、普通のなべが数千円だとすると、商品だけなら値段は段違いです。

愛知県の老舗鋳造メーカーがメイド・イン・ジャパンを掲げて作っている鋳物ホーロー鍋となっていることもあり、普通の鍋に比べて性能は高く、それが値段に反映されているのかもしれません。

野菜から出てくる水分がどんな味なのかどうしても気になった

バーミキュラといえば、野菜の水分だけで鍋が作れるオーブンポットという鍋が有名です。

鍋に野菜を入れて煮ると水分は出てきますが、一般論としてそのまま煮続けると鍋の底が焦げてしまうと考えるのが自然かもしれません。

でも、バーミキュラのオーブンポットは、野菜から出てくる水分だけで調理することが可能で、さらにオーブンポットが進化した「オーブンポット2」は機能面で進化したため、野菜から出てくる水分を利用して調理しやすくなったとされています。

バーミキュラって高いのよね。
でも、野菜から出てくる水分で鍋ができるって
とても興味があるから買ってみたいとは思うのよ。

意を決してバーミキュラのオーブンポット2を注文

バーミキュラ オーブンポット2 開封後

いろいろと考えた結果、意を決してバーミキュラを注文しました。注文方法はいくつかありますが、私はバーミキュラの公式サイトを利用して注文しました。

Amazonや楽天でも一部注文できる窓口は存在するみたいですが、公式サイトがあるのならそちらを利用しない手はありません。

バーミキュラの公式サイトを利用して注文する場合、マイバーミキュラという関連サイトに登録しておくとお得です。

オーブンポット2についてですが、平均3万円台で私は30,800円のオーブンポット2を購入しました。高い出費は覚悟の上で、私の気になることとして本当に野菜から出てくる水分だけで調理できるのか、ある意味投資してみたかたちです。

3万円の鍋は普通に考えると高いから買わない。
けれど、バーミキュラという特殊な鍋で作ると
野菜から水分が出てくるみたいだから買ってみたい気にはなるよね。

初めてのバーミキュラで無水カレーを作ってみた

初めてバーミキュラで調理するので、最初はレシピ通りに無水カレーを作ってみました。

どうやって無水カレーを作ったのか詳しい工程は今回割愛させていただきます。

バーミキュラの使用感として、まず伝えたいのが「本当に野菜から水分が出てきた」ということです。誤解してほしくないのでもう一言付け加えると、カレーを作っているけど鍋にできる量となるくらい野菜から水分が出てきたわけです。

その瞬間、個人的なことですがとても感動しました。

しかも、オーブンポット1と比べて軽いから扱いやすいと感じ、調理時間も意外と早く感じました。(オーブンポット1で作った無水カレーのレシピだったので、やや時短)

肝心の味はこれまで食べたことがないほど野菜の味が濃厚でした!そしてカレーソースもいつもと違ってグレードアップした気がしました。今度はレシピに載っている「ハーフ無水カレー」に挑戦したいと思いました。

バーミキュラのオーブンポット2で作る無水カレーは最高よ!
今では購入してよかったと思っているわ。

バーミキュラオーブンポット2の基本的な使い方と従来品との比較

バーミキュラのオーブンポット2は従来の無水調理に加え、蒸し料理や焼き料理にも使えるようになりました。

オーブンポット2の取り扱い方については取り扱い説明書が同封されているので、説明書をみると使い方が理解できます。

また、オーブンポット2を使い始める前にスタートアップガイドがあるので、そちらに沿って使います。

オーブンポット1との比較ですが、オーブンポット2ではバーミキュラのフライパンにある瞬間蒸発ホーローという機能が合体したことで、「無水ベイク」という調理法が可能となりました。

そして、オーブンポット2は従来品よりも軽量化されたため、使いやすくなっています。

バーミキュラのオーブンポット2についてまとめましたので、参考にしてください。

バーミキュラオーブンポット2の重要なポイント

  • オーブンポット2では無水ベイクという調理法が可能となった
  • オーブンポット2は従来品と比べて軽量化され無水調理の時短も可能となった

初めてバーミキュラを使って調理してみた感想は?ユーザーの口コミ

ここまで初めて買ったバーミキュラという視点で紹介してきました。商品はオーブンポット2を紹介していますが、バーミキュラ自体初めて購入して使った感想は人それぞれかもしれません。ユーザーの口コミや実際の声についていくつか取り上げました。

オーブンポット2での初めての料理した人の声です。にんじんの無水ベイクを作ってすごい美味しかったそうで、次は無水野菜スープを作ろうとしています。

初めてのバーミキュラで無水カレーを作った人の声です。説明書通りに蓋をして60分加熱した行ったにもかかわらず、焦げてしまったようです。失敗した原因はわかりません。

初めてバーミキュラでお粥作った人の声です。付け合わせが謎すぎて頭抱え、流石のバーミキュラでもお粥はお粥であり他の何者でもなかったという結果でした。

結論:バーミキュラのオーブンポット2は従来品よりも購入する価値がある

結論から言えばバーミキュラのオーブンポット2は購入する価値がある商品です。

大きなデメリットとしては値段の高さですが、それ以外だと無水調理や無水ベイクなどオーブンポット1と比べると性能が向上してメリットがあります。

また、初めてバーミキュラを購入するかどうか検討している人は、オーブンポット2の購入がおすすめです。

バーミキュラのオーブンポット2における購入するためのポイントやどんな人におすすめなのか要点をまとめたので参考にしてください。

  1. オーブンポット2は無水ベイクという調理法が可能
  2. オーブンポット1を持っている人はオーブンポット2に買い替えても問題はない

バーミキュラのオーブンポット2を使って料理したい人におすすめ!
料理そのものが好きな人におすすめ!

タイトルとURLをコピーしました