今回は、作業効率爆上がりの神マウスこと「ロジクール MX MASTER3s」をレビューします。
お世辞抜きにおすすめです!
私はこのマウスを使い始めて2年以上が経ちますが、「トータル的に言うことなしの最高のマウス」と感じています。
静音性が高く、使いやすいマウスをお探しの方の中には、以下の疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、以下を解説していきます。
この記事でわかること
気になる項目をタップすると、見たい情報にすぐにジャンプできます。
この記事を読めば、ロジクール MX MASTER3sのレビュー情報に加え、実際の使い勝手がわかりますよ。
ロジクール MX MASTER3sの詳細情報
ロジクール MX MASTER3sは静音性が高く、サムホイールが特徴のワイヤレスマウスです。
主な仕様は、こちら。
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | ・高さ:12.49cm ・幅:8.43cm ・奥行き:5.1cm ・重量:141g |
接続方法 | ・Bluetooth ・Logi Bolt |
電池 | 内蔵充電式リチウム ポリマー電池(500mAh) ※1分の充電:3時間使用可能 ※フル充電:70日使用可能 |
対応OS | ・Windows ・macOS ・Linux ・iPadOS ・ChromeOS など |
ボタン数 | 7個 (左/右クリック 戻る/進む アプリの切り替え ホイールモードシフト ミドルクリック) |
カラー | ・グラファイト ・ペイルグレー |
充電端子 | USB Type C |
ハイエンドモデルということもあり、高級感のあるパッケージが目立ちますね。
セット内容は、「本体+説明書+Unifyingレシーバー+充電用のUSB-Cコード」とシンプルです。
なお、本商品のカラーは「グラファイト」というカラーで、ブラックというよりはダークグレーに近いような高級感の漂うデザインとなっています。
そして、このマウスの一番の特徴ともいえるのが「サムホイール」です。
これがあるから購入したと言っても過言ではありません!
サムホイールで作業効率が圧倒的に改善されるため、プロフェッショナルな環境やクリエイターの作業に最適化されているマウスといえるでしょう。
ロジクール MX MASTER3sの実際の使い勝手は?
ロジクール MX MASTER3sの2年以上の使用歴から、実際の使い勝手をレビューしていきます。
気になる項目をタップすると、見たい情報にすぐにジャンプできます。
手のひらにフィットする
MX MASTER3sは、人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインが採用されており、長時間の使用でも手首や指に負担がかかりにくい設計です。
このように手のひらにフィットしますよ!
マウスを握った時に手のひらにフィットする形状で、長時間のデスクワークにも最適です。
手の疲れを軽減しつつ精密な操作が可能になる点は、この製品の大きな魅力といえるでしょう。
高速充電で長時間使用できる
MX MASTER3sはバッテリー性能も優れており、フル充電で最大70日使用可能という驚異的なスタミナを持っています。
充電中は、以下のように緑に光ります。
USB-Cポートでの1分間の充電で約3時間使用できるため、急なバッテリー切れにも対応できます。
サムホイールが使いやすい
MX MASTER3sの特徴的な機能の一つが、親指部分に配置された「サムホイール」です。
このホイールにより横方向のスクロールが可能で、大量のデータを扱うスプレッドシートや大きな画像編集プロジェクトなどでの操作がスムーズに行えます。
縦・横どちらのスクロールも親指のみでできます!
持ち運びには不便
MX MASTER3sの本体サイズは比較的大きめで重量も141gとやや重いため、携帯性に欠けます。
実際のサイズは、次のとおり。
出先で頻繁にマウスを使用する人やノートパソコンと一緒に軽量なマウスを持ち歩きたい人にとっては、不便に感じる可能性があります。
自宅やオフィスで使用することを想定しているユーザーに向いているマウスといえるでしょう。
価格が高い
MX MASTER3sの価格は約16,000円前後であり、一般的なマウスと比較するとかなり高価です。
機能面を考慮すると、私は満足しています!
この価格帯に抵抗を感じる人も少なくないでしょう。
しかし、価格に見合った機能性や快適性を備えており、作業効率を上げたいユーザーにとっては十分な価値がある投資といえるでしょう。
他のモデルとの比較
MX MASTER3sの下位モデルであるMX MASTER3とMX MASTER2sを比較してみましょう。
モデル選びの参考にしてください!
項目 | MX MASTER3s | MX MASTER3 | MX MASTER2s |
---|---|---|---|
サイズ | ・高さ:12.49cm ・幅:8.43cm ・奥行き:5.1cm ・重量:141g | ・高さ:12.49cm ・幅:8.43cm ・奥行き:5.1cm ・重量:141g | ・高さ:12.6cm ・幅:8.57cm ・奥行き:4.84cm ・重量:145g |
静音 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
価格 | 約16,500円 | 約16,000円 | 約13,300円 |
接続 方法 | ・Bluetooth ・Logi Bolt | ・Bluetooth ・Unifyingレシーバー | ・Bluetooth ・USB |
電池 | 内蔵充電式リチウム ポリマー電池(500mAh) ※1分の充電:3時間使用可能 ※フル充電:70日使用可能 | 内蔵充電式リチウム ポリマー電池(500mAh) ※1分の充電:3時間使用可能 ※フル充電:70日使用可能 | 内蔵充電式リチウム ポリマー電池(500mAh) ※3分の充電:1日使用可能 ※フル充電:70日使用可能 |
ボタン | 7個 | 7個 | 7個 |
カラー | ・グラファイト ・ペイルグレー | ・グラファイト ・ブラック ・ミッドグレイ | ・グラファイト |
充電 端子 | USB Type C | USB Type C | USB Type B |
サイト |
比較表のとおり、静音対応(クリック音が約90%削減)しているのは、MX MASTER3sのみ。
自宅やオフィスで静かに作業をしたい場合は、静音性の高さは必須ではないでしょうか。
3Sと3は、約500円ほどしか変わらないので買うなら3S一択です!
まとめ:ロジクール MX MASTER3sのレビュー
本記事では、ロジクール MX MASTER3sのレビュー情報や実際の使い勝手をご紹介しました。
あらためて紹介すると、メリット・デメリットは次のとおり。
総じて、ロジクール MX MASTER3sのレビュー評価は、概ね良好といえるでしょう。
実際に、Amazonのカスタマーレビューを見ても、「2,100件以上のレビューで4.5」の高評価を獲得しています。
ただし、持ち運びには適していないため、自宅やオフィスでの使用がおすすめです。
静音性が高く、使いやすいマウスをお探しの方は、ぜひ本記事を参考に「ロジクール MX MASTER3s」を候補にいれてみてくださいね。