別売りされているゲーミングチェアのランバーサポートを必要する理由 

ゲーミングチェア

一部商品を除いてゲーミングチェアを購入した時にランバーサポートと呼ばれる背中の部分にあてるクッションがついてきます。

普通に考えると、そのまま使用しますよね。

でも、ランバーサポートは半永久的に使用できるほど寿命は長くはないのです。

つまり、どこかのタイミングで交換が必要となります。

別売りされているランバーサポートの種類と現状使用しているランバーサポートの状態などについて、いろいろと体験談を交えながら紹介していきます。

ゲーミングチェアのランバーサポートには寿命がある!

ゲーミングチェアのランバーサポートをどのように使用しているのか状況次第ではありますが、一般的に新品のランバーサポートを使い始めてから数えて寿命は3年ほどと言われています。

本体であるゲーミングチェアでも寿命は長くて5年と言われておりますが、そう考えるとランバーサポートの方が先に寿命を迎えることになってしまいます。

私の場合はゲーミングチェアを購入してから2年くらい経ちますので、目安とされるランバーサポートの寿命はあと1年です。特に破損している箇所はありませんが、心なしかクッションの反発力が弱まっている気がします。購入した当初は快適に使用していましたが、最近ではクッションの反発力が新品の時と違ってちょうどよい感じではなくなってきているので、そろそろ交換を考えています。

ランバーサポートの命とも言える背中のクッションの重要性について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

僕がゲーミングチェアを買った理由は
ランバーサポートで背中をうまく支えてもらっていたからさ。
それがダメになれば交換しないとゲーミングチェアの魅力が半減してしまうよ。

ランバーサポートは別売りされていて種類も豊富!

別売りランバーサポートのイメージ

結論から言えば、別売りランバーサポートの種類は豊富です。取り外しができないタイプを除くと素材や形、デザインなど細分化すればかなりあります。

大まかには主に3タイプに分かれるので、それぞれの特徴についてまとめました。

別売りランバーサポートの主な種類

  • ウレタンタイプ…低反発と高反発に分かれ、前者がフィット感重視で後者が通気性や耐久性重視
  • メッシュタイプ…通気性に優れており、夏場の使用に◎
  • ゲルタイプ…ゲルとウレタンの要素が融合し型崩れしにくい

なぜランバーサポートを交換する必要があるのか

ランバーサポート付きのゲーミングチェアを使用していると、いずれは寿命が来て多くの人が当初感じていた心地よい効果が得られなくなってしまいます。

人によっては限界ギリギリまで使用するとは思いますが、ひとまずランバーサポートを交換する必要性について記したので、内容を見たうえで交換するかどうか検討してみてください。

寿命を迎えるにつれ当初より効果が落ちてくるため

ゲーミングチェアと一緒にランバーサポートを購入した場合、店舗での購入だと実際の商品をリクライニングして確かめたり、座ってみて姿勢を確認したりなど、フィットするかどうかも含めて購入を決めると思います。

ランバーサポートがうまくフィットしているかどうか確かめられなければ、少なくとも私は買いません。特にネット購入だとなおさらです。

ゲーミングチェアにランバーサポートがうまくフィットして、納得感が得られたからこそ私は購入しました。

でも、ランバーサポートは消耗品なので、いずれは寿命がきます。買った当初こそはクッションが心地よい感じでちょうど良かったのですが、今は効果が薄れてきているように感じます。

ランバーサポート付きのゲーミングチェアの多くは取り外しが可能なので、別売りでランバーサポートを購入して取り付けは可能です。

ランバーサポートには寿命があるのはわかっているわ。
本当はずっと使い続けたかったけど、そうもいかないのね。

使用者にちょうど良いフィット感が得られないため

こちらはどちらかと言えば、ネット経由でランバーサポート付きゲーミングチェアを購入した人にあるあるなことかと思いますが、ゲーミングチェアを組み立てたあとに座ってみたら、想像していたものと違っていたということは十分に起こり得ます。

ネットでクッション付きのゲーミングチェアを購入したものの、
座ってみたらランバーサポートがなんか微妙に合わないな。
素材とかは確かめたのにどうしてだろうか。

このようにフィット感が得らずに「購入して損した」という状況が発生しておかしくはありません。ランバーサポートだけなら通販サイトによっては返品も可能でしょうが、ランバーサポート付きゲーミングチェアの場合は、ランバーサポートだけを返品することはできないため、新しくランバーサポートを買い替える必要が出てきます。

知って得する別売りのランバーサポートを付け替える方法

私もいずれは別売りのランバーサポートを購入して交換する予定です。特に腰痛持ちの人にとってはフィットしないランバーサポートは意味を成さないので、早急にフィット感のあるランバーサポートを用意することをおすすめします。

動画内で紹介されている内容はランバーサポートの正しい付け方について紹介しています。

ただ動画内ではランバーサポートの付け方の詳しい手順について深く触れていないため、捕捉として簡単な手順をまとめました。

別売りランバーサポートの取り替え方法手順まとめ

  1. 既存のランバーサポートにあるゴムバンドを外して取り出す
  2. 別売りのランバーサポートを取り付ける前に背中の部分に当ててみる
  3. ゴムバンドを通して別売りのランバーサポートを取り付ける
  4. ランバーサポートを微調整して最適な位置に持ってくる

ランバーサポートの別売りは本当に必要なのか?ユーザーの口コミ

ここまで別売りされているランバーサポートの必要性についてお伝えしてきましたが、別売りのランバーサポートが本当に必要なのかいろんな意見があると思います。ユーザーの口コミや実際の声についていくつか取り上げました。

ゲーミングチェアを組み立て終わり、全体的な感想を述べた人の声です。ランバーサポートはしばらく付属品を使用するとのことですが、ゆくゆくは別売りのランバーサポートを装着して対応するようです。

ゲーミングチェアを購入したけど、ランバーサポートがセットでついて来なかった人の声です。ランバーサポートが便利という声を聞くためか、欲しいとは思っているようですが、現状でも十分満足感があるそうです。別売りのランバーサポートを買うかどうか迷っています。

購入したゲーミングチェアとは別に、別売りのランバーサポートを取り付けた人の声です。高反発のランバーサポートが好きということで、取り替えて正解だったそうです。

別売りのランバーサポートについていろいろな意見があるみたいだけど、
ランバーサポート付きのゲーミングチェアでまずは使用してみて、
あとからランバーサポートを別売りで購入したほうが合理的かもね。

結論:ランバーサポートの別売りは使用状況によっては必要!

ランバーサポート付きのゲーミングチェアを購入した人にとっては、背中のクッションとなるランバーサポートは欠かせません。ただ、ランバーサポートの寿命は長くて3年です。

寿命を超えた状態でランバーサポートを使用し続けると、本来の効果が失われてしまいます。

別売りのランバーサポートのメリットやどんな人に向いているのか要点をまとめたので参考にしてください。

  1. ランバーサポートを交換するだけでゲーミングチェア本来の魅力が再確認できる
  2. ランバーサポートを交換できればよりフィット感のあるクッションで心地よさが倍増する

腰痛持ちの人におすすめ!
パソコンを使用する頻度が高い人におすすめ!

タイトルとURLをコピーしました