南部鉄器って聞いたことありませんか。
南部鉄器を急須として使い、お茶を飲むと一段とおいしく感じるのです。
南部鉄器を購入してから1ヵ月と少し経ちますが、メリットばかりだと思いきやデメリットも見えてきました。
まだ南部鉄器を購入するかどうか迷っている人のために、今回はレビューという形でお届けします。
南部鉄器を1ヵ月使ってみた感じたメリットとデメリットを体験談として交えながら紹介していきます。
急須として利用できる南部鉄器を購入した理由
南部鉄器は前々から気になっていた商品です。
南部鉄器を購入した理由について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
簡単に言えば、急須として利用すると普通の急須でお茶を飲む時と比べて、格段においしいお茶になるから購入して試してみたかった気持ちがあります。
南部鉄器は安い商品でも1万円台からで高い商品だと4~5万円するほど高級品です。
盛岡へ旅行した時に、せっかくなのでお土産として購入しました。

正直南部鉄器って通販で買えるけどね。
でも、南部鉄器の本場である盛岡で購入する意味があると僕は思うよ。
1ヵ月使い続けて感じた南部鉄器のメリット
南部鉄器のメリットとして真っ先に挙げるとすれば、おいしいお茶が飲める点です。
これまでセラミック素材の急須を使用してお茶を飲んでしましたが、南部鉄器を急須として使い飲んでみたところ、同じお茶(セラミック素材の急須と同じ茶葉を使用)でも全然味わいが違いました。
正直なところ、南部鉄器を使って淹れたお茶の方がおいしいです!
また、南部鉄器の鉄瓶の中に水を入れて沸騰させたお湯で飲む白湯は、鉄分が含まれているので鉄分不足の人にとってはとても便利です。
人によっては、白湯を活用してドリップコーヒーとして淹れて飲んでいる人もいるので、活用方法の幅が広い点も特徴となっています。

南部鉄器を使って飲むお茶はとてもおいしいわよね。
でも、他にもいろんな使い方があるのなら試してみたいわ。
1ヵ月使い続けて感じた南部鉄器のデメリット

南部鉄器のデメリットについてですが、まず挙げられるのが値段の高さです。
セラミック素材の急須が安いもので数百円で購入できることに対し、南部鉄器を急須して利用したい場合でも最低1万円台からなので、値段の差に開きがあります。
また、鉄瓶ということもあり持った感触としては想像以上に重く感じます。
小型の南部鉄器だと、さほど重いと感じ取らないかもしれませんが、大型の南部鉄器であれば、本当に重いです。(南部鉄器ふれあいコーナーで確かめた個人的な感触)
そして何より、使用後は毎回お手入れが必要な点です。お手入れせずそのままにしておくと、サビの原因となってしまいます。
内部を洗って(基本的に洗剤は不要)水滴を丁寧にふき取る必要があるので、毎日使用するのであれば、お手入れが欠かせません。
さらに人によっては、下記で紹介する工程も必要なため、手間がかかってしまいます。

南部鉄器は高いし手間がかかるしどうしようかな?
でも、メリットも十分にあるから購入するかどうかは難しいところだ。
南部鉄器を購入したらやっておいて損しない工程
南部鉄器を購入したら、すぐにでも急須として利用しお茶を飲んでみたい気持ちは理解できます。
ただ、鉄瓶として利用する場合もあるため、先に動画内で紹介した工程を行っておくと南部鉄器が長持ちしやすくなります。
購入後の南部鉄器は未使用であることを踏まえると、水を沸騰させた時に鉄臭さが白湯へ移ってしまうのです。
また、南部鉄器自体に「慣れさせる」意味合いでも、何度か水からお湯へと沸騰させる工程が必要です。
沸騰させたお湯はすべて捨てます。商品の大きさや状態によりますが、2~3回繰り返すことで鉄臭さがかなり消え、鉄瓶として使用する南部鉄器の状態が「慣れて」きます。
南部鉄器を購入した時に行っておくべき工程をまとめましたので、参考にしてください。
南部鉄器を購入したら行っておくべき工程
- 鉄瓶に硬水を入れて沸騰させる(水の量は8割でOK、できれば硬水がおすすめ)
- 沸騰させた硬水を捨てる(自然に冷めるまで待つ)
- 上記の工程を2~3回行うことで鉄瓶をサビから守りやすくなる(急須として利用する場合でも先にこの工程を行っておくとよい)
南部鉄器は便利なのか不便なのか?ユーザーの口コミ
ここまで南部鉄器のメリットとデメリットについて紹介してきました。実際に使ってみてどうだったのか人によって考え方が異なります。ユーザーの口コミや実際の声についていくつか取り上げました。
南部鉄器を使って沸かした水でコーヒーを淹れた人の声です。丈夫で長持ち、水の味がまろやかになる、鉄分が補給できるとメリットだらけです。これからも使い続けるでしょう。
南部鉄器ライフを送っている人の声です。お湯が本当にやわらかくなっておいしくなります。鉄分も摂れるしいいことづくめです。ただ、ほんの少しお手入れが必要となります。
サビサビの南部鉄器を数ヶ月前に母から譲ってもらった人の声です。軽く洗ってから使用したようですが、沸かしたお湯を冷まして飲んだらおいしかったし、日常的に鉄分とれるなんて、めちゃくちゃすごいアイテムとのことです。
南部鉄器の鉄瓶が重くて手間だと感じた人の声です。お湯を沸かすと蓋まで熱くなり、指で触れるのは大変危険です。使用後、お湯を捨てて空焚きし、水気を飛ばすのも手間で大変だけど、購入して悔いはないと思っています。

いろんな人の声を聞くと南部鉄器にはメリットとデメリットがあるのね。
でも、使い方次第でメリットが多く感じると私は思うわ。
結論:南部鉄器にメリットとデメリットはあるが、結果的にメリットの方が鮮明になる
結論から言えば、南部鉄器にはメリットとデメリットの両方ありますが、長期的に見ればメリットを感じやすくなります!
まず、デメリットとして挙げられるのが値段の高さ。特に急須としてのみ利用する場合だと高く感じやすいです。
また、鉄瓶として使用する場合だと購入した初期の段階で行う、鉄瓶の中に水を入れて沸騰させたお湯を捨てる工程が大変だと思います。
ただ、最初の手間を除くと、南部鉄器を使用して淹れたお茶を飲めば普段飲んでいる場合と比べて格段においしくなるので、南部鉄器が壊れない限り格段においしいお茶を何度でも飲めます。
使用後のお手入れが手間かもしれませんが、結果的には南部鉄器ライフが送れるといったメリットが感じやすくなるのです。
南部鉄器のメリットとデメリットについてそれぞれ要点をまとめたので参考にしてください。
- 鉄分が含まれた白湯がいつでも飲める
- 急須として使用するとお茶が一段とおいしく感じる
- 鉄瓶として初めて使用する際に水を入れて沸騰させたお湯を捨てる工程が必要
- 使用後に毎回お手入れが必要(お手入れを怠るとサビの原因となるため)
南部鉄器を使って白湯やお茶を飲みたい人におすすめ!
南部鉄器を長期的に使用したい人におすすめ!