ドライヤーには安いものから高いものまでいろいろとあります。人によっては「髪さえ乾けばいいんだから安くてもいい」と思うことでしょう。あながち間違ってはいませんが、髪に与える影響を考慮するとこれから紹介することを鑑みれば、単に安物のドライヤーが実用的とは言えません。
実際にパナソニックヘアドライヤーナノケアeh-na0jを数ヵ月使った私が言うのもなんですが、下手なドライヤーを購入して使うよりは、パナソニックのeh-na0jドライヤーは確実に良品です。
とはいえ、メリットばかりではなくデメリットもあるので、そちらも満遍なく紹介させていただきます。
実際にパナソニックヘアドライヤーナノケアeh-na0jを数ヵ月使ってみてどうだったのかか体験談を交えながら紹介していきます。
パナソニックのドライヤーを購入してから数ヵ月経ち…
新しくドライヤーを購入してから数ヵ月が経ちます。どうしてパナソニックの高級ドライヤーを購入することになったのかは、こちらをご覧ください。
今まで使っていたドライヤーはとにかくシンプルでHOTとCOLDの2種類しかありませんでした。シンプルなドライヤーでしたが、ちょっと私の髪質には合っていませんでした。
でも、パナソニックのeh-na0jドライヤーと出会ってからは、ドライヤーで髪の毛を乾かす作業は嫌ではなくなり、むしろ髪質と合っていて髪を乾かすことが心地よいと感じるほどです。
今では購入してよかったと本気で思っています。

私も今までは安物のドライヤーを使っていたけど、
パナソニックのドライヤーを使い始めるとすごく良くて、
もう手放したくないほど便利で愛用しているわ。
パナソニックのeh-na0jドライヤーのメリットとデメリットについて

パナソニックのヘアドライヤーナノケアeh-na0jのメリットとデメリットについてそれぞれ紹介します。
ヘアドライヤーナノケアeh-na0jのメリット
ヘアドライヤーナノケアeh-na0jのメリットはいくつかあるので、以下のとおりにまとめました。
- 速乾性があって濡れた髪を早く乾かせる
- ナノイー機能を搭載していてツヤが出て髪の毛に潤いを持たせる
- 独自の温度センサー技術によって地肌が熱くなりにくい状態で髪の毛を乾かせる
他にもSKINモードで顔に弱い冷風を当てて、肌に潤いを持たせたり、熱さを抑えたスカルプモードで地肌までじっくりと髪の毛を乾かせたりなど、ドライヤー1つで多彩な機能が詰まっています。
万能なドライヤーと評価しても過言ではないでしょう。
ヘアドライヤーナノケアeh-na0jのデメリット
唯一のデメリットと言えるのが、値段の高さです。パナソニックのeh-na0jドライヤーの値段はなんと平均38,000円です!Amazonや楽天などのネット購入だとギフト券を用いれば多少安く買えますが、家電量販店で購入すると値引きできない商品であることに加え、3年保証を付けるかどうかによっては累計で4万円を少し超えることもあります。
私は家電量販店で購入し、3年保証を付けたので4万円ちょっとかかりましたが、購入しました。ドライヤーに4万円は高いと思うのが普通です。
人によっては、2万円台のドライヤーで妥協する場合もあるため、値段の高さがネックとなっているのは否めません。

メリットが多いけどデメリットとしては値段が高いのね。
購入したい気持ちはあるけど、みんな使って便利なら
買ってみようかなとは思っているけど、どうしようかな。
【メーカー公式】ヘアドライヤーナノケアEH-NAOJの基本的な使い方
動画内ではメーカー公式にeh-na0jドライヤーの使い方を説明しています。従来品と比較してミネラルの吹き出し口の違いや髪へのうるおいが1.9倍になるなどパワーアップしたことを紹介しています。
そして、どのように使えば効果的なのかについて、動画内では適正距離や風量について紹介しています。
また、付属品として根元速乾ノズルの使い方についても紹介しているので、髪が乾きにくいと思ったら使ってみるとよいでしょう。
動画内で紹介されているパナソニックのヘアドライヤーナノケアEH-NAOJの特徴やポイントについてまとめましたので、参考にしてください。
ヘアドライヤーナノケアEH-NAOJの特徴・ポイント
- 従来の同型品よりも軽量化され使いやすさもパワーアップしている
- 環境温度センサーと風温センサーによって狙い通りの温度にコントロールしてくれる
- 大風量で髪を乾かしやすくなり毛先集中モードで手櫛でも髪を乾かせる
参考:個人的なeh-na0jドライヤーの使用方法について
あくまで個人的な使い方ですが、参考までに紹介します。
最初にお風呂あがりにドライヤーを使う際、まずはHOTの大風量(3段階あるうちの強風)で8割くらい髪が乾くまで全体を乾かします。使ってみると温度センサーのおかげでHOTでもあまり熱くありません。自動的に調整してくれているみたいです。
次にドライヤーからミネラル分が放出されるSKINモードに切り替えて、顔にめがけて弱冷風をかけてお肌に潤いを持たせます。意外と気持ちいいです。そのあとは、まだ乾ききっていない部分をスカルプモードで乾かします。スカルプモードはHOTよりも熱くないので、地肌への影響は軽減可能です。
そして、大事なのが冷風効果を意識して最後にCOLDで乾かすことです。COLDで乾かすことで、柔らかい髪質が引き締まり、寝ぐせ防止に役立ちます。それにCOLDで乾かすことで気持ちよさが感じられるので個人的に好きです。
外出時は付属品の根元速乾ノズルやセットノズルを使って、より早く乾かしたり、髪の毛をセットするために積極的に利用していて、とても役立っています。

人によって使い方は多少異なるけど、
ドライヤーを使いこなせば、あなたにとって欠かせない最強のアイテムとなるよ。
パナソニックのドライヤーeh-na0jを使っている人は実際にどう思っている?ユーザーの口コミ
ここまでパナソニックのドライヤーeh-na0jについて紹介してきました。実際にはどんな感じで使っているのか気になるところです。ユーザーの口コミや実際の声についていくつか取り上げました。
日立のドライヤーが壊れたためドライヤーを買い替えた人の声です。パナソニックEH-NA0J-Hのミストグレーはちょっと高かったけど、口コミ良くて不動の1位を爆走中だったので購入したそうです。でも使ってみたら、めっちゃ良い!髪の毛サラサラで使いやすいとのことでした。ナノイオンなんぞ全く信じていなかったが、何かが確実に出ている気がするそうです。
実家用のドライヤーとしてパナソニックのドライヤーEH-NA0Jを初めて買ってみた人の声です。風量あるし温度高すぎないしツヤが出てしっとりする気がするとのことでした。
実際にパナソニックのEH-NA0Jを使った人の声です。風力強くて髪乾くの早いのにちゃんと潤いが残るのがすごい、買って良かったと思っているようです。
結論:パナソニックのヘアドライヤーナノケアeh-na0jはずっと使い続ける価値がある逸品!
結論から言えば、パナソニックのヘアドライヤーナノケアeh-na0jを数ヵ月使ってみたところ、やっぱり便利なドライヤーでした。
お値段は張るものの、それを除けば比較的メリットが多いドライヤーです。髪がセットしやすく従来品と比べて使いやすい点に利便性を感じました。
目では見えないナノイーについては感じ方が人それぞれですが、個人的には何となくナノイーの機能を感じていて、地肌にやさしいドライヤーだと思っています。
パナソニックのヘアドライヤーナノケアeh-na0jを数ヵ月使ってみて感じたポイントやどんな人におすすめなのか要点をまとめたので参考にしてください。
- 速乾性があり、独自の温度センサー技術によって熱くなりにくい仕様で髪が傷みにくい
- ナノイー機能が搭載されていて髪を乾かす時にツヤが出て潤いがある髪に仕上がりやすい
髪を乾かす時にツヤが出て潤いを感じたい人におすすめ!
パナソニックのドライヤーを長く使用したい人におすすめ!