数年ぶりに部屋に合うサイズのテレビを買い替えた

おすすめ商品

テレビはどの家庭でも1台は設置していることが多いです。(テレビを使用しない生活を送っている人がいたら別)

特にテレビはリビングで設置されていることが多く、家庭によってはテレビは1台だけで十分かもしれません。

ただ、人によっては見たい番組があって、部屋でテレビを見るためにリビングとは別口でもう1台必要とする場合もあります。

あまりお金をかけたくないから安いテレビで我慢しているケースが多いかもしれません。

使用環境にもよりますが、10年以上同じテレビを使っている人もいます。

でも、長年テレビを使っていると、何かしら問題が発生することがあり、新調する必要が出てくるのです。

今回は部屋に合うテレビを購入するきっかけや購入してみてどうだったのか体験談を交えながら紹介していきます。

部屋で使っていたテレビが古くて小さかったことを再認識

友人の家に遊びに行った時に感じたことです。

友人と一緒にテレビゲームで遊んでいて楽しかったのですが、テレビゲームの内容よりも友人の部屋にあったテレビが大きかったことが印象に残りました。

私の部屋にあるテレビと比べるとサイズが大きくて画像もキレイでした。

友人によると、テレビゲームで使っているテレビは去年買い替えたそうで、以前はもう少し小さいテレビだったそうです。

私の部屋にあるテレビはもうすぐ10年は経つ古いもので、友人の部屋にあったテレビと比べると古くて小さく、画質もさほどよいとはいえません。

それに購入時につけた5年保証の期間がとっくに過ぎているので、いつ壊れてもおかしくない状況です。

この機会に、私もテレビを買い替えることに決めました。

テレビは一度購入すれば使い方次第で長持ちはできる。
けど、長年使っていると色合いや明るさ、画質の低下なども出てくるだろう。
ゆえに買い替える場合は何かしらのきっかけがないと難しいかもな。

テレビを購入するために家電量販店へ

テレビを買い替えるために家電量販店にやってきました。

どんなテレビを買いたいのか、第一希望として私は部屋の大きさに見合ったサイズを前提とし、第二希望は友人が液晶テレビを使っていたことから、できれば液晶テレビの購入を検討していました。

何年かぶりにテレビを購入するわけですが、単純にテレビのサイズが大きいと値段も高いです。

例えば32V型と40V型ではサイズが異なるため値段に違いがあり、40V型のほうがサイズが大きいので、その分だけ値段が高いです。

私は可能な限り大きいサイズのテレビを購入する予定ですが、横幅に見合うサイズによって32V型か40V型を想定しています。

店員さんにテレビの詳しい機能やメーカーなどについて聞きました。結論として家電量販店で販売されているテレビの機能については基本的に大きな違いはないそうです。

今回は機能面よりもテレビのサイズと値段に重きを置いていました。

購入予定のテレビの値段が少し高いと思ったので、交渉した結果、少し値引きさせてもらい、私はSony製のテレビを購入しました。

正確に測ったわけではないのですが、友人の家にあるテレビと同等のサイズを購入したつもりです。

テレビって久しぶりに購入すれば高いと思うよね。
多くの家電量販店で交渉すれば値引きしてもらえるわよ。

購入したテレビをセットして使ってみた

部屋用にSONY製のテレビを購入

早速購入したSony製のテレビを電源を入れてセットアップしました。

数年ぶりにセットアップするので多少緊張しましたが、問題なく完了。

さて、前まで使っていたテレビと比較すると、画質や音質は比べものにならないほど違いがありました。

まず、リモコンでテレビの電源をONにしたら「パッ」とつくので、前のテレビとは違って「時差」は感じず、画質が良いためなのか設置場所から遠いところから見てもハッキリと見えます。

音質については人によって感受性が異なるので一概には言えませんが、新しいテレビの方がボイスがハッキリと聞き取りやすいと感じました。

また、個人的なことですがPS5との親和性が高いと思っていて、まだ検証できていませんが、Sony製なので相性は良いと感じます。

PS5で遊ぶ人は、部屋に合う感じでサイズ感が大きめのテレビを買うと臨場感を味わいやすいかもしれません。

テレビを買うなら部屋の大きさとマッチするサイズがいいかもな。
小さすぎてもダメだし大きすぎるのはチョット…
だから、ちょうどよいサイズ感が一番いいよ。

テレビを購入する場合のおすすめポイント

テレビは1台につき、安いもので数万円、高いものだと十数万円する場合があります。

人によって、何を基準としてテレビを購入したいのか変わってくるでしょう。

動画内では地デジの画質や起動の速さ、録画機能の便利さや音質などさまざまな視点で評価しています。

もちろん、上記で紹介したようなテレビ自体の値段、そして設置する際の場所や幅と奥行きなどの要素も加味しておく必要があります。

これらの条件すべてに当てはめて購入するのは正直難しいかもしれません。

ですが、テレビ自体最低でも数万円はしますので、ある程度条件を絞って購入したほうがいいです。

部屋にテレビを設置することを前提に、購入時に重視されやすいポイントをまとめましたので、参考にしてください。

新しくテレビを購入する時に重視されやすい主なポイント

  • テレビ自体の値段(安いもので数万円で高いものだと十数万円)
  • テレビの設置場所と大きさ(横幅や奥行きなど設置環境)
  • テレビの機能性(地デジの画質や音質、ネット機能の充実度や起動の速さなど)

部屋のテレビを買い替える理由って?ユーザーの口コミ

ここまで部屋に合うテレビを購入する内容について紹介してきました。テレビを購入する理由は人それぞれです。ユーザーの口コミや実際の声についていくつか取り上げました。

部屋にあるテレビの買い替えようと思っている人の声です。65インチか75インチかでずっと悩んでいて、多分部屋的に75は大きすぎるんだと思うが、75インチで買おうとあきらめていないようです。

母の部屋のテレビが突然映らなくなり急遽買い替えた人の声です。なぜテレビが映らなくなったのか理由は不明ですが、買い替える理由としてはオーソドックスといえるでしょう。

LGのテレビが5年ぐらいで壊れてきたから買い替えを検討している人の声です。ネット繋がらなくなったのが主な理由で、買い替えるなら値段が高くても日本製を検討しているようです。

結論:部屋のテレビを買い替える理由は人によってさまざま

結論から言えば、部屋にあるテレビはいずれ買い替える必要があるものの、買い替える理由は人によってさまざまです!

買い替える主な理由をいくつか挙げると、テレビが寿命で映らなくなったとか部屋に合うように少し大きめのテレビが欲しい、あるいはネット機能が使えなくなったなどいろんな理由があります。

家電量販店でテレビを購入する場合、3年保証や5年保証などがつけられますが、一般的な感覚としてテレビは数年使ったら買い替えることが多いので、保証期間が切れたあとに購入するケースが多いようです。

部屋にあるテレビを買い替えるためのポイントやどんな人におすすめなのか要点をまとめたので参考にしてください。

  1. 部屋のテレビを買い替える場合は値段と設置場所に合う大きさが重視される
  2. 多少値段が高くても地デジの画質や音質など機能性にこだわって買い替えたい

テレビを買い替えて長期的にを使用したい人におすすめ!
値段を度外視しても機能性のこだわってテレビを買い替えたい人にもおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました